La vida de Serenita

旅とごはんと写真と読書🌾大学生のブログ🍋

#60 停電と断水の思い出 inパナマ

今週のお題「もしもの備え」

災害への備えか…

備えは特に書けないけど😂

コロナに災害に、

不安なニュースばかりだから

気分が落ち込んでたら、

私が停電、断水の中奮闘した話を読んで

WWWWと笑ってもらえたら嬉しい😌

 

パナマに留学中は災害でもないのに

停電、断水が日常茶飯事だった😌😌😌

 

日本はまだ災害という理由があるけれど、

パナマでは前触れもなく突然電気が消える😌

大抵の場合復旧に数時間有するけれど、

パナマ人は

すぐに復旧するから大丈夫〜。

と涼しい顔をする。

 

私は初めて停電したとき、その言葉を信じ

待ちくたびれてイライラが治まらなかった。

「現代人は待てなくなっている」

という文章を読んだことがあるが、

まさにそれだ…

脇で落ち着いた顔で

キャンドルに火をつけているホストファミリーを見て

すぐ復旧するのにキャンドル必要?

と思ったら復旧する頃には燃え尽きていた😌

(これは私の独断だけれど、

ラテンアメリカ人の時間感覚は

私たちの3倍遅いので、

例えば彼らの30分は実際1時間半くらいだと

思うと良い。

まぁこの場合話は別。

彼らの"すぐ" は6時間以上だったりする。)

 🕯🕯🕯

こうした停電は

どうせなら昼間に起きてくれれば良いのだが

何の嫌がらせか、なぜか夜に多い。

 

学校からの帰り道。

車で送ってもらうと、

自分の住んでいるエリアが

真っ暗なことに気づく。

 

はあ。停電してるわ。(絶望)

🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️

 

車に乗っていて何が怖いかって、

町一帯が停電するので

信号も街灯もないに等しくなること

 

中南米の運転の荒さ、

テキトーさは本当に信じられないが

(私のホストママなんて一般道で時速100キロ余裕。

日本なら5人乗りの車に9人乗せる。)

それに加え信号がなくなった道路のカオスさ

イメージしてみてほしい。

よく海外の邦人死亡原因の多くが

交通事故と聞くが、

こうしていつか自分も

犠牲者の1人になるのかも

と覚悟して車に乗っていた。

 

無事に家に着き、

用意されている夕食を食べようとすると、

食べている食べ物が見えない問題が発生。

(深刻)

 

テーブルの上にはもちろんキャンドルがあり、

見方によってはオシャレなレストランで

ディナー気分✨なわけだが、

あぁいうところではキャンドルのほかに

薄暗い照明も灯っていて、

実はその威力はでかい。

 

停電時キャンドルで灯せる範囲は高が知れる。

食べている食べ物がよく見えない。

形はまだ分かっても、色が分からない。

それも日本で母親の作った夕食を

食べるなら良いが、

異国のホストファミリーとはいえ、

他人の作った食事である。

何を作ったのか、料理名があるのかも

正直全く分からない。

だから得体の知れないものを

食べている気分になり

食欲が全くなくなる。

食べながら、

これはあれか!

と目隠しで何を食べているか当てるゲームを

1人でこなす。(難易度高め)

食べているときの視覚からの情報は

とても大きいと実感😌

 

そしてシャワーを浴びる🚿

シャワー時はキャンドルと

スマホのライトの二刀流で

バスルーム全体を照らすが、

シャワーを浴びるスペースには

扉がついている。

🤦🏻‍♀️

結果その扉が全てを遮り、

真っ暗闇の中シャワー。

窓からカエルやらの鳴き声がよく聞こえた。

私の家は窓ガラスがなかったから

外でシャワーを浴びているかのような

開放的な気分になれる😌😌😌

詳しい話はこの記事に書いた↓

 

serenita.hatenablog.com

 

視覚が失われると、

聴覚は本当に研ぎ澄まされる。

不思議。

 

停電時にはWi-Fiという私の味方がいなくなる。

それに、ライト代わりに使うので

無駄な充電を消費しないように

スマホはいじれない。

しかも真っ暗な中いじれば

明かりに引き寄せられて

蛾が寄ってくる。

暗すぎて勉強もできないので

寝る以外の選択肢もない。

原始的な生活😌

 

明日は電気が付きますように💫

と祈りながらキャンドルを吹き消して寝る。

 

 

…私の経験上停電よりも最悪なのが断水

 

断水もこれまた不定期。

でも停電よりも頻度は高め。

一時期、数日に1回のペースで

断水することもあった。

断水は前兆なく突然起きる停電とは違って、

帰国する頃には水が止まる兆候を

感じられるようになっていた。

いわゆる第六感✨ってやつ?(絶対違う)

 

というのも、

断水前には水圧がものすごく弱くなる。

チョロチョロとしか水がでなくなったら

断水が起きていて、

そのうち水が完全に止まる兆候。

 

断水で1番困るのが、トイレなのだが、

断水なのに気づかずにトイレを使ってしまうと

流せなくて焦る😰😰

だから事前に水道を出して、

水圧が弱くなっていないか見れば

今トイレを使っていいかを見極められる😌💯

 

断水していても、事前に貯めておいた水を

トイレに流し込めば、使っても

なんとなーく流せた気になる😌

どちらにしろラテンアメリカでは水圧が弱く、

ショッピングモールやレストランのトイレも含めて、

常にペーパーをトイレに流すことはできないので

ペーパーを流すことは考えなくて良い。

 

水は常に断水用に溜めておく。

大量(本当に大量!)の空のペットボトルに

水が出る日にひたすら溜めては

それを断水時に使っていた。

次いつ断水になるかわからないから、

計画的に水を貯めれるわけでもなく、

何日も前の水のため、飲むことはできない。

皿洗いや、シャワー、トイレ用。

 

トイレが使えないから

断水の方が停電より最悪。(だよね?)

場合によっては何日も水が出ないこともある。

長丁場になってしまったら

トイレは

外or断水してないエリアのお店まで行く🚻

蛇口をひねれば

水が何食わぬ顔で出てくる日本は幸せ😌

 

溜めておいたペットボトルの水を使って

シャワーも浴びられる。

もともと髪の毛を毎日洗う習慣のない

ラテンアメリカの人にとっては

体が洗えれば良いわけで。

いくらそんな習慣の国に暮らしていようと

日本人の私には耐えられなかった。

でもいつまで続くか分からない断水時、

私だけが溜めてある水を

大量に使うわけにもいかず…

洗うのを我慢した5年前の自分に盛大な拍手👏

 

友達の家に遊びに行って、

何しよう!楽しみ!!!

ってテンションだったのに、

その子の家が断水ということもあった。

(まじでやり場のない怒り)

その子は貧困街に住んでいたので、

断水が頻繁に発生してしまう。

そのため、近所に井戸が設置されているので、

映画を見て課題をするという計画が、

水汲みに家とその井戸を

ひたすら往復するというお手伝いに代わった。

 

何リットルも入るタンクを

エレベーターのない集合住宅の

3階まで運ぶという力仕事。

日差しが突き刺さる中、

井戸で順番を待ちながら、

いつか社会の教科書で見たアフリカの子供達が

水汲みに何キロも歩く写真を思い出していた。

何キロも歩いたわけではないが、

まさか自分がそれに近い生活をするとは

思っていなかった。

まぁ人生色々あるわけで😄

 

中学に入学して初めての社会の授業の時に

先生がこんな話をしてくださったことを

今でもよく覚えている。

 

社会をなぜ勉強しなければならないのか。

昔アフリカから日本に来た男の子が、

蛇口をひねると出る水に感動して、

僕この蛇口を母国に持って帰りたい!!

と言ったらしい。

蛇口があっても上下水道の設備がなければ、

水は出ない。

でも蛇口を持って帰りたいと言った男の子を

私たちは笑って良いのだろうか。

社会を勉強するとはそういうこと。

とか、

確かこんな話だったと思うが、

留学中停電、断水が起きたときや、

お湯を示す赤色の蛇口があるのに

水しか出ないと知ったとき、

ゴミの回収が止まった時。

(あ、ゴミの話も永遠に書けるな~😌)

はあ。なんで?なんでこの国はこうなの💢

とイライラした時に、

この話がふと頭をよぎることが何度もあった。

それを聞いてから何年も経つのに。

 

一度パナマの英語の先生に、

なぜ停電や断水が頻繁に起きるの?

と尋ねたことがある。

するとその先生は私の疑問を

授業中にみんなに投げかけた。

でもわかる人はいなかった。

なぜ起きるのか誰も考えたことがないことに

驚いたが、

その先生の答えはおもしろかった。

 

先生は、白板に大きな字で

T I P

と書いた。

(Tipは英語でヒントの意。)

みんながそわそわして

ヒントを待っていると、

THIS I

PANAMÁ 🇵🇦 

と、先生。

一呼吸置いてみんなが大爆笑。

私も笑った。

 

そう、なぜ起こるのか、

それがパナマだから。

あの国の人はそれくらいのことにしか思っていない。

 

日本に生きていると便利で快適で安全だけど、

パナマの生活はシンプル。

電気、水が一時的になくても、

それで幸せ度が奪われることはない。

 

日本に帰って来てすぐ

進級テストのために

夜遅くまで電気をつけて勉強していると

キャンドルを消して寝ていた生活に

戻りたくなった。

昨日停電で勉強ができなくて…🥺👉🏻👈🏻

という言い訳が通用しない国に

帰って来てしまった…

 

こんな毎日だったから

すごく色んなことを考えたし、

まだまだ書ける思い出は沢山なんだよね。

 

皆さんは停電の方がマシ?断水の方がマシ? 

ちなみに同時発生は

私の滞在中にはなかったけれど、

停電が1日ぶりに復旧して

やっと電気が使える〜😋

と思ってシャワーを浴びようとしたら

水が出なくなってたという悲劇はあった。

昨日停電、今日断水という

ハードスケジュール。

 

それとガスは止まらないのか

という疑問が出るかもしれないが、

私が住んでいた地域は

都市ガスが通っていない😌

ある意味ガスだけは味方😌

f:id:serenita:20200905102726j:image

 

停電中の写真はあるけど、

キャンドル以外真っ暗闇😄

この中ご飯を食べてシャワーを浴びて

若いって最強だ、、😂